またまたハイドロフラスク関連です。
2019年6月に3年ぶりにハワイ(オアフ島)に行ってきました。もちろんバカンスです。
「ハワイといえばハイドロフラスク」というのが私の合言葉ですので、ハイドロフラスクを脇目で見ながら今回の旅も楽しみました。
以前(3年前)と比べ、「ハイドロフラスクの在庫、豊富になったなー」というのが感想です。
以前は、なかなか見つけることができず、見つけたとしてもオーソドックスな色しか残っていなかったりと、枯渇感満載でした。
が、今回はどこに行っても豊富においてありました。しかも、カラーバリエーションも豊富。
アイランド・ヴィンテージ・コーヒーとのコラボ、しかもハワイ限定のレインボーカラーもしっかりと在庫ありました。
人気も落ち着いてきて、定番化した証拠でしょうか。
街行く人や海でも、ハイドロフラスクを片手に持っている人を多く見かけました。
我が家の追加ラインナップ
今回の旅でも、2つほどハイドロフラスクを購入してきました。
Hydro Flask HYDRATION KIDS
1つは、『Hydro Flask HYDRATION KIDS』。
その名の通り、キッズ(子供)向けなのでしょうが、キッズと言われなければ子供用とは思えません。

飲み口がストローになっていて、ラバーカバーもセットになったハイドロフラスクです。
サイズは、12oz(≒340ml)
バリエーションは、写真のPacific(太平洋)以外にも、Frost(霜)・Lemon(レモン)・Mint(ミント)・Watermelon(スイカ)があります。
興味のある方は公式HPで確認してみてください。
https://www.hydrof…
本体とラバー、そしてキャップのカラーコントラストが何ともいえずかわいいです。
飲み口がストローなのは、掃除(メンテナンス)が大変そうですが、ストローで吸い上げることでこぼれ難くもなるので、実用的には良いかなと。
※Flipのキャップ(口をつけて飲むタイプ)を愛用していますが、本体を傾けて飲むときに締りが甘いとこぼれてきたりするので・・・。
アイランド・ヴィンテージ・コーヒーとのコラボ
2つ目は、アイランド・ヴィンテージ・コーヒーとのコラボのものです。しかもレインボー!
前回もアイランド・ヴィンテージ・コーヒーとのコラボを買いました。

ワウワウレモネード・QuickSilver・コーヒービーン&ティーリーフ・KAIコーヒー・ホールフーズなどコラボ商品はたくさん存在しますが、私はアイランド・ヴィンテージ・コーヒーとのコラボが一番好きだなーと。
裏面にある「Aloha」の文字とアイランド・ヴィンテージ・コーヒーのロゴ、これがコラボの証です。
ハイドロフラスクを見かけた場所
今回(2019年6月)、ハイドロフラスクを見かけた場所を記載しておきます。
ワイキキ中心街
QuickSilverの各店舗
ワイキキ中心街で2、3店舗あるとおもいます。
ロイヤルハワイアンセンター近くとワイキキビーチウォーク近くの店舗、どちらにも大量においてありました。
ただし、アクセサリ(キャップ、ラバーカバー、パラコードストラップ等)は全然ありませんでした。本体買うにはおススメです。
アイランド・ヴィンテージ・コーヒー
ワイキキビーチウォークにあった店舗はilly cafeになっていました。
ロイヤルハワイアンセンターにある1店舗のみで確認です。
在庫はそこまで豊富ではありませんでしたが、ハワイ限定のレインボーが数本残っていました。
ちょっとだけ悩んで、もちろん購入しました。
ちなみに、飲食用のレジはすごく並んでいます。ハイドロフラスクの購入だけであれば、定員に言えば別のレジで対応してくれます。
KAIコーヒー
ハイアットリージェンジーの中にありました。コラボ商品もあり。
今回初見です。コーヒー店とのコラボは愛称もいいのか増えつつありますね。
KAIコーヒーおしゃれなのでコラボ商品を買おうかとも思ったのですが、KAIコーヒーの味が私には合わず・・・。
好きでもないコーヒーとのコラボは気が惹けるのでやめました。
ちなみに、KAIコーヒー、私は酸味を強く感じてしまいました。
ハッピーハレイワ
ワイキキのDFSの裏ぐらいにあります。
ハッピーハレイワのTシャツ欲しいなと言う気持ちで行ったら、ハイドロフラスクが置いてあってびっくり。
女の子の絵が描いてあります。
女の子の絵が男が持つにはちょっと・・・と言う感じだったので私は見送りました。
アラモアナショッピングセンター周辺
1階のワゴン店
オリジナルのものが多数ありました。アクセサリもそれなりに揃っていました。
ただ、値段が割高でした。時間に余裕があれば、他の店舗で変えない場合の選択肢として考えた方がいいと思います。
アイランド・ヴィンテージ・コーヒー
ワイキキのロイヤルハワイアンセンターにあるお店と同じでした。ここにもハワイ限定のレインボーありました。
T&C サーフ・デザインズ
別の目的で立ち寄ったのですが、ここでも偶然ハイドロフラスクを発見。
在庫も豊富にあり、さらにレインボーやコラボ商品までありました。アクセサリーもかなり充実(今回の中で一番)
アラモアナショッピングセンターに行くのなら、ここを必ず見た方がいいです。おススメです。

こんな感じでならんでいました。
FAQ
ハイドロフラスクって何ですか?
全米人気ナンバーワンのエコボトルブランドです。日本へは2017年に初上陸しました。機能性やデザインが優れており、豊富なサイズ・カラー・形があるため、個性を出しやすいのも特徴です。ハワイに行くと多くの人が手にしているのがわかります。
アメリカに行く予定です。ハイドロフラスクの購入はどこでできますか?
ハワイへ行かれる方は「
HYDRO FLASKが買えるワイキキ周辺のお店(2019年6月情報)」を参考にしてみてください。
ハイドロフラスクの種類やサイズってどんなものがありますか?
冷たいものや暖かいもの、ビールやワイン、など種類や用途によっても様々なものがあります。詳しくは「
『Hydro Frask』の種類とサイズ」でご確認いただけます。
ハイドロフラスクとコラボしているメーカーはどこですか?
現在、30近いコラボ商品を確認しています。非公式のものを含めれば数はかなりい多いかと思われます。詳しくは「
『Hydro Frask』のコラボ商品を一挙ご紹介!」でご確認いただけます。
子供用もありますか?
サイズを選べるので大人と子供とで兼用でも問題ないかと思いますが、KIDSという名の子供用(ストロー付き)のものもございますので、そちらを試してみてはいかがでしょうか?詳しくは「
『Hydro Frask』のコラボ商品を一挙ご紹介!」でご確認いただけます。
みんなのコメント